7月20日(土)に第17回ライフサイエンスコンテストを開催しました。
第17回ライフサイエンスコンテスト
開催日時:2024年7月20日(土)8:55-12:00
場所:理工学部1号館共通127教室
本コンテストは、生命科学科の1年生が身近な生命科学に関する話題を掘り下げて調査し、その内容を分かり易く説明することを課題として、プレゼンテーション形式で競い合うものです。5人一組で9班に分かれて、それぞれ興味深い内容を発表しました(下記ポスターに全タイトルを掲載しています)。
教員の厳正な審査の結果、コンテストの1位には、4班の市川彪雅さん、北野日菜さん、繁里菜穂さん、武田星夏さん、藤原光翼さんが発表した「遺伝子工学」が選ばれました。
2位には、3班の阿部陽人さん、川端清矢さん、椎野裕貴さん、田口悠さん、藤原康多さんが発表した「スマホと脳」が選ばれました。
3位は同点2件となり、1班の相場統明さん、加賀谷愛美さん、髙木聡一郎さん、半田恵和さん、ロコウヨウさんが発表した「科学技術と倫理 ~科学者に問われるもの~」、および、5班の伊藤巧真さん、清川謡さん、調知恵さん、チンロクコウさん、松本璃音さんが発表した「明日は我が身 アルツハイマーを治そう」が選ばれました。
受賞を逃した発表の中にも、創造性を富む発表、着眼点が良い発表、よく調査されている発表、など様々な個性豊かな発表を聞くことができました。
第17回ライフサイエンスコンテストの詳細につきましては、下のポスターをご覧ください。